観てきたぞ!テリー・ギリアム最新作『ゼロの未来』!(※ネタバレは最後に少しある)

ブラックホール。ハゲ男が浮かんでる。全裸で。
なにかと思うがそんな感じで映画は始まる。そしてハゲ男(クリストフ・ヴァルツ)がやっぱり全裸でオシャレなパソコンに向かってて、コントローラー手にゲームかなんかやってる。
電話がかかってくる。ハゲ男は飛びつくが、すぐに切る。そしてまた次の電話。出る。すぐ切る。誰かからの電話を待ってるらしいが、どうやら望みの電話は来なかったらしい。

さて、時間だ。ハゲ男は服を着る。彼がいるのは廃教会。そこが彼の根城らしい。蛍光色に輝く試験管みたいの取り出して、いざ外へ。すると広がってんのはカラフルでポップでゴミだらけの近未来。
目にも耳にも広告が街を埋め尽くして、ちょっと歩くと壁面に設置された追尾広告が追ってくる。まったく、イヤなような楽しいような近未来だ。

会社。ハゲ男がデスクでまたゲームをやってる。そこでようやく分かったが、ハゲ男がやってんのはゲームじゃなくてゲームっぽいインターフェースを採用した解析の仕事なのだった。
ハゲ男は『マリオカート』やってるみたいに体をコントローラーに合わせてよじらせながら、なんか個人情報解析して各々に最適な人生だかなんだかを探してたのだ。試験管っぽいのは未来のフラッシュメモリ。摩訶摩訶不思議なギリアム世界。

『ゼロの未来』はそういう映画なんですが、とりあえず面白いか面白くないかっつったら、まぁ面白いに決まってるワケですよ。俺ギリアム大好きなんで。だけどギリアムに思い入れない人はどーでしょ?
エライ地味な映画で、相変わらずイマジネーション大爆発も、話の半分以上はハゲ男が教会で鬱々してるシーン。
ある意味サンバーパンクSF映画ではありますが、なにか、SF!みたいの期待すると裏切られるだろう。ギリアムといえばファンタジーだろ派の人も多分、面白くはない。

のっけからネガティブなことを書くがどうせネガティブなハゲの映画なんだから別に構わないだろう。
それにこれ「あー楽しかったー!」みたいな映画じゃないけど、すげーイイ映画だと思いますよ俺は。
ゴチャゴチャしつつもポップな未来社会(秋葉原を参考にしたとか、してないとか)とか、凝りまくった妙ちきりんな小道具の数々なんて見てるだけで楽しい。

笑える小ネタも満載だし、暗闇の中にステンドグラスから一条の光が差し込む教会の映像もまたく素晴らしい。
ヴァルツの過剰なコミュ障演技、上司役のデヴィッド・シューリスの絶妙なウザさもサイコーだ。

それにやっぱりストーリーにグっとくる。やってることの基本はいつものギリアム映画とそれほど変わりがないが、いつもよりも暗い話なのにいつもより飄々。
教会と会社を行ったりきたりするだけのタイクツでストレスフルな日々。ハゲ男はウルトラネガティブなコミュ障になっていた。
なので在宅勤務を希望する。それで少なくとも、ノイズだらけの外界から遠ざかれる…。

こうして在宅勤務と相成ったハゲ男に与えられた仕事は「ゼロ」の解析。今まで何人もやってきたが成功したヤツはいない。
ハゲ男もやってみるが97%くらいは解析できるのにその先に進めない。会社の部長さんは言う。ゼロは100%じゃなけりゃならない!(?) 果たしてゼロは完全に解析できんのか…?

ギリアムのオリジナル脚本じゃないが、なんだか物凄くギリアム的な話である。ギリアムが一貫して描いてきたテーマは死をどう乗り越えるか、どう克服するかということだと俺は思っているが、ゼロを死と等号で結べば、パズル型の解析ゲームで遊びながらそれを乗り越えようとするハゲ男の姿は全くもってギリアム的なんである。

米軍がゲームみたいに無人機を操作する時代なのだから仕事がゲームになるというのは風刺なのかもしんないが、絵面はむしろ『未来世紀ブラジル』、セルフパロディの色もある。
現実に嫌気が差した役人の主人公が役所から逃避して夢の中で大空を舞うのが『未来世紀ブラジル』だったが、その光景はパソコン画面の中の空中浮遊3Dパズルに没頭するハゲ男に変換される。

ギリアムが未練タラタラだった『未来世紀ブラジル』の有名な未撮影シーンは夢の中の大空を遮って聳え立つ巨大なファイルキャビネットの壁、というもの。
その壁が今作ではゼロの解法の書かれた巨大なパズルブロックになったのだった。

さて一人孤独にゼロ解析に挑むハゲ男のもとにエロい女がやってくる。この人ネットを介したヴァーチャル・セックスでウリやってるネット娼婦で、ハゲ男は彼女とのヴァーチャル・セックスと恋愛にのめり込む。
行為用のスーツを着てログインすれば彼女と二人っきりの楽園にひとっ飛び。ヤシの木なんか生えちゃってる美しい浜辺だが、ススだらけの汚い工場群の現実から逃れて美しい浜辺に現実逃避する男、というのは『未来世紀ブラジル』の元になったイメージなのだった。

ここから映画は混乱していく。シーンはビュンビュン飛んで、なにか会話をしてるようだが、なにを話してんのか全く分からない。一体なにが起こったのか?
寝てしまったのだった。結構ダラダラしてるので眠気を誘う映画である。意識を取り戻せばもう終盤だ。

果たしてゼロの定理は見つかったのだろうか。どうも見つからなかったらしい。代わりに判明したのはハゲ男が愛したネット娼婦が会社に雇われて彼に近づいたこと、更にはゼロの解析に挑む彼自身が会社に監視されてたことだった。

ハゲ男大混乱。ずっと待ってた救いの電話(それは多分、神の言葉だったんだろう)も結局来なかったんで、いよいよ壊れる。『未来世紀ブラジル』の主人公が自分を縛りつける書類書類また書類の山をぶっ壊したように、巨大サーバーを破壊する。
溢れ出る個人情報。無数の人生。それが全てブラックホールに呑み込まれて、ハゲ男もまた自ら身を投じる。全てはこうしてゼロへと還っていった…。

気がつくと、ハゲ男はネット娼婦と逢引を繰り返したヴァーチャルな浜辺にいた。今度はハゲ男ただ一人。
ヴァーチャル空間だから、全部彼の思うまま。ふっと太陽に手を伸ばせば、ビーチボールみたいに飛んでいく。画面暗転。ネット娼婦の声。

「ねぇ?大丈夫?ねぇ…」

ハゲ男は答えるコトなく、ただ狂ったように笑うのだった。

とてもポップな、暗いラスト。これまたほとんど『未来世紀ブラジル』の絶望的なラストと同じである。ただこっちは、絶望は絶望でももっと穏やかな絶望に思える。
ゼロは解析できない。死は逃れられない。まだ資本主義や官僚主義を乗り越えるべき敵=人間性の死と捉えていた感のある『未来世紀ブラジル』よりも根源的な、人間存在そのものの絶望である分、そうでしか生きられねぇかと諦めもつくってもんである。

ブラックホールに呑み込まれるラストは、ブラックホールからハゲ男が新生児として生まれる冒頭に繋がる。
ハゲ男が密かに救いを求めてたキリスト(像)に会社の監視カメラが仕込まれてたというエンドロール後のサプライズは、現代社会で神(または祈り)がそういう形をとるということの風刺かもしれないが、死に怯え死に追われブラックホールに飲まれてそして再び誕生する円環的な人生からの出口がないことを仄めかしているのかもしれない。

ネットと現実、愛と孤独、生と死を行き来しながら、一喜一憂しつつ人は生きてく。それをポップに見せてくれただけでも、俺はこの映画観て良かったなって思ったよ。

2019/6/20:多少手直ししました。

【ママー!これ買ってー!】


未来世紀ブラジル [Blu-ray]

マスターピース。

↓配信/ソフト


ゼロの未来 [Blu-ray]
ゼロの未来(字幕版) [Amazon プライムビデオ]
ゼロの未来(吹替版) [Amazon プライムビデオ]
ゼロの未来 スペシャル・プライス [Blu-ray]

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments