京都はふしぎ映画『嵐電』感想文

《推定睡眠時間:0分》

嵐電こと京福電気鉄道嵐山線を舞台に出会いと別れを繰り返す3組の男女の話+αの話だったので『RAILWAYS』みたいな地方鉄道カテゴリーの町おこし映画かと思ったが、そういうつまらないちゃんとした町おこし映画じゃなくて京都造形芸術大学映画製作コースのカリキュラムの一部らしい。プロと学生が一緒に映画を作るというやつ。すると一部出演者の棒読み調の台詞も半分ぐらいは素で棒読みだったのかもしれない。

棒読みだけじゃなくて全般的にどこまで狙ったヘッポコかわからないヘッポコに溢れていた。その一方でぬるいヘッポコムードを前触れもなく切り裂いてしまういやに殺気立った編集が施されていたりするのだからなんだかよくわからない不思議な映画だ。北野武の『菊次郎の夏』と『3-4x10月』と『TAKESHIS’』をぐっちゃぐちゃにして京ことばでなんとなく形だけ整えたみたいな。そのたとえもなんだかよくわからない感じだ。

お話もなんだかよくわからないのだが一応こんなようなことらしい。嵐電の不思議な話を書くために京都来訪、沿線のアパートを借りた都市伝説系作家。時を同じくして京都を訪れていた修学旅行生、売り出し中の映画俳優が、なにか物思いに耽って来る日も来る日も嵐電を眺めている作家の周りで地元民に恋をする。
出会いと共に訪れるのは狐と狸の妖怪列車。相思相愛の男女がそれに乗ってしまうともう二度と会えないとかなんかそんな感じの民間伝承的なやつがあるらしい。これぞ作家が求めていた嵐電の不思議な話。ちなみに作家にも病に伏した妻がいるらしいが、さて…。

面白くは観たが正直に言えばかなり苦手な映画ではあった。恥ずい。ストレートな好意の発露とか、それを必死で押し殺そうとするいじらしさとか、そういう初々しいものが俺は真正面から見れなくて…いや、その初々しさをカメラに収めてるところが素晴らしいのでしょうけれども。
だっておぼこい田舎女子高生が電車マニアの地味な男子高校生に「私が好きになったんだ! 自惚れろ!」とか言うんですよ。そんな強い台詞言える? 書ける? 撮れる? ってことっすよねぇ。

幻想と願望、夢と映画が混じり合って、上下線の如し一方通行の想いがその上で交わることなく滑っていく…とか書いてるだけで顔まっかっかなのですがでもそういう映画だからな。電車マニアが手に持っているのは8ミリカメラ。そういう映画だからな…その恥ずかしさを少しの気取りも気後れもなくそのまま撮ってしまう。
つい、好きな人はたまらないでしょうねぇとグルメリポートの無難コメントを借用したくなってしまう映画だ。俺にとっての『嵐電』、そんな感じでした。

【ママー!これ買ってー!】


くれないものがたり [VHS]

石井隆の盟友・池田敏春によるジャーロ趣味も濃厚な甘美退廃京都幻想怪異譚。修学旅行で京都にやってきた高校生がぶらぶらしてストリップとか観てたらなんかえらい世界に紛れ込んでしまう。京都には余所の人間を惑わす何かが棲んでいる。

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments