女子高生よ長渕剛を聞け映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いに行く』感想文

《推定睡眠時間:15分》

よくあるキラキラ映画と思わせておいて地味に画期的だったのは監督が酒井麻衣という女の人というところでこれまでキラキラ映画といえば原作と脚本は女性でも監督は男の人のパターンが基本であったのだがこの映画は女性監督、のみならず三人のプロデューサーも女性、脚本家のイ・ナウォンという人は調べても性別がよくわからなかったのだがおそらく女の人であろう、というわけで主要スタッフがこれは女の人で固まったおそらく初のキラキラ映画なのである。

そうした布陣がどの程度内容に影響を与えているのかはわからないが、いわゆる胸キュン的な描写が少なく、あくまでも物語の主眼は何かと自分を押し殺しがち(キラキラ映画にありがち)な主人公・久間田琳加がクラスの異端児男子であるアマチュア絵描き・白岩瑠姫との交流を通じて自分を解放していく点にあることは、キラキラ映画の定番展開とはいえこの映画のひとつの特徴といえるだろう。

キラキラ映画を観ない人にはしばしば誤解されることだが(とこのブログでは三回ぐらい書いている気がするが)キラキラ映画の大多数は俺様男子と気弱女子の恋愛を描くもの「ではない」。たしかに恋愛は出てくるがそれは主人公の思春期女子が成長する契機としてであり、自分の意見が言えないとかやりたいことが見つからないとかまぁだいたいなんかそんな感じの悩みを抱えつつも誰にもそのことが相談できずしんどい思いをしている主人公が、大抵アウトサイダーなポジションにあるクラスの変なイケメン男子との交流ないし恋愛を通じて、その悩みを解決して一回り大きく成長するのである。『夜が明けたら』はキラキラ映画のそうした要素を抽出・拡大した映画なのだ。

映像的な特徴でいうとたとえば階段を上がってくる人物を上の階から見下ろすように撮るとか、逆に下から真上を見上げるように撮るカメラの立体的なポジショニングや上下移動が多い。大抵のキラキラ映画は安普請なのでカメラポジションは平面的であり横の構図を作るのだが(楽だから)、この映画はイケメン男子が青空の絵を好んで描く人という設定のためか縦の構図を作る。主人公のイケ女子の部屋も忍者屋敷みたいな屋根裏部屋という設定であり、本棚を兼ねる隠し扉(生活しにくくてしょうがないと思うのだが)を出て狭い階段を降りていくという上下移動の面白さをカメラに収めるのだ。

ところでこの家というのがどこの明治建築だよというミニサイズの『君たちはどう生きるか』ハウスみたいになっており和室洋室居間廊下の間取りが異常な上にお手伝いさんみたいなオッサンが出てくるので「!?」なのだが主人公が学校に行くためにお母さんと家を出るとそこには竹林が広がりいやマジでどこだよ!? その謎は直後に氷解し実はこの家は住居を兼ねた隠れ家カフェでさっきのお手伝いさんみたいなオッサンはお母さんの再婚相手にしてカフェのマスターなのでしたというオチがつくのであった。なぁんだ! しかし女子高生が起きて学校に行くために家を出るというだけのシークエンスにこれだけ「!?」を詰め込んで面白く見せるのだから見事なものだ。普通のキラキラ映画そんなことしないもんっていうかこんなロケ地見つけてこないよそもそも。逆にどうやって見つけたんだ。

ロケ地といえばこれはロケ地に非常に凝った映画であり主人公の住居兼カフェもそうなのだがイケメン男子が勝手にアトリエを作って私物化している高校の屋上(雨のときはどうしているのだろう)は背後に鐘楼のような貯水タンク塔が見えこんなシャレオツかつヨーロピアンな高校の貯水タンク塔を見るのは初めてであった。エンドロールによれば土浦科学技術学校みたいな感じの学校らしいのだが、物語上必要か不要かと問えば間違いなく不要であるにも関わらずこういう一風変わったロケ地で撮る。映画はなにより目で見て面白くてナンボという作り手の気合いが伝わってくるようである。

その意味であんがい情熱的なキラキラ映画といえるこの映画なので主人公の抑圧からの解放の瞬間もまた情熱的であり、長渕剛がめっちゃでけぇ筆で「ッアア!!」「ッイア!!」みたいなクトゥルー系の怪物みたいな叫び声を上げながらやる書き初め大会があるが、イメージ的にいうとイケメン男子と共にああいうことをして主人公は解放されるのであった。ムシャクシャの形をなさない自分でもよくわからない不満が溜まるとシャーペンで指先をガシガシやるプチ自傷に走りがちだった主人公。よかったなぁ楽になれて。長渕剛だな。悩める女子高生は長渕剛を聞いて長渕剛の書き初め大会をYouTubeで見ればいいんだと思う。

ほか、高校の先生たちがあんまり生徒との距離がない今風の先生たちでなんかよかったこと、青空を題材に試行錯誤をしていたイケメン男子が最終的に辿り着いたのはラッセンみたいな絵だったこと、主人公が通学に使うバス停の前にある美容室の店名が「ABBA」であることがやたら強調されるがどんな意味があるのかよくわからなかったこと、お義父さんの作るトーストめっちゃ美味そうだったことなど、細かい拘りがいろいろあって面白かったです。良いキラキラだねこれは。それはそうと主人公は自分の気持ちを隠すために学校では常時マスクをしているという『覆面系ノイズ』的設定なのでその解放は当然マスクを外す行為なのですが新型コロナ禍はまだ終息したわけではありませんし咳などが出る場合はちゃんとマスクをした方がいいと思います。

【ママー!これ買ってー!】


前略、人間様。―長渕剛詩画集 (新潮文庫)

詩画とは長渕剛がでっけぇ筆でやる書き初めなのだがでっけぇ筆で書いたのに文庫なんだ…っていう。お求めやすくていいと思うのですが。

Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments