《推定睡眠時間:0分》
インターネットのワニいじりネタで一番気が利いていて面白かったのはワニがモルカーに轢かれる絵で実際にワニが事故死した後にモルカー人気が爆発したわけですからこれぞユーモア、風刺の精神。あとはもうね、基本ゴミです。インターネットのワニいじりワニ轢きモルカー以外全部つまらない。新宿バルト9の予約システム(料金後払いで仮押さえと取り消しが可能)を使った座席アスキーアート(「100ワニ」に点が付いて「100ウニ」になってるwというネタ)をさもファンがやったかのようにツイッターで拡散しやがった営業妨害クズとか俺がモルカーだったら漫☆画太郎のラスト1コマに出てくるトラックの勢いで突っ込んでるからね。そもそもモルカーそんなことしないけど!
いやぁまさかね、こんなちゃんとした映画だとは思いませんでしたよ『100日間生きたワニ』。ぼくよくしらないんですけどなんですかこれ原作は電通かなんかが絡んでるんでしたっけ? 電通ね、はいはい知ってますよインターネットで聞くところによればなんか世界征服を企んでテレビとかから洗脳電波を流して残業と称して地下の秘密基地に社員連れてって改造人間にしてる悪の秘密結社でしょう。それは最悪! 電通打倒すべし! 電通の味方なんか全部怪人に違いない! それでインターネットの正義の味方のみなさんが立ち上がって昔はどこのゲームセンターにもあったあれみたいな感じでワニ叩きが始まってこの映画版の劇場公開が近づくとまた再燃したものですからそんなもん期待しようがないじゃないですか、そもそも原作も読んでないし。
でもインターネットの逆風を浴びながら観に行ったら全然よくて何がいいっていわゆる涙のカツアゲ的な感じじゃないのがすごくよかった。これは前半30分が原作ダイジェスト的なワニの在りし日々の回想で後半30分がワニの死後のどうぶつ一味を描く構成ですけど、この構成が結構効いていて、映画はワニの死の直前から始まって100日前に戻るわけです。で死の前日に辿り着くと今度は死から100日後まで一気に時計の針が進んで、後半はそこからのお話。だからワニの死は直接的には描かれないんですよね。葬式の場面とかもなくて100日後だからどうぶつ一味ももう日常に戻ってて、ワニがどうこうみたいな話も別にしない。
でもワニがいなくなったことでワニ以前とは確実に少しだけ物事への態度とか仲間内の関係性が変わっていて、そういう微妙な変化を通してワニの喪失を見せるわけで…いや、だからちゃんとしてるんだってこの映画! 本当に! そこらの邦画メジャー映画なんかより断然人間の死と真摯に向き合ってるぐらいで…。
でそういう形で人間の喪失を見せるためにこの映画は間っていうのをすごい大事にする。なんでもない会話の中の何も言わない時間でそのキャラクターが抱えているものを伝えようとするわけで、これは原作もたぶん間で笑わせるタイプの四コマ漫画だと思うのでその性質をうまく利用した演出だなぁとか思うんですが、それがアニメーションの動きを少なくする動機にもなっているから一種の予算節約術も兼ねる無駄のなさ。
紙芝居とか揶揄する声もあるようですが基本的に引き算の作りなんですよね。映画だからと色んなものを足して別物にするんじゃなくて、あくまで原作のその後に絞って描こうとするからデジタル紙芝居になるし、上映時間も60分程度の短尺になる。もちろんそこには制作上の都合もあるとしても(だってどう見ても潤沢な予算のある映画ではないでしょうこんなの)それがマイナスにはなっていなくて、むしろ潔く紙芝居60分にすることで原作のサイズに合わせた空気を醸成しているのだから地味に技ありだなぁと思う。
後半30分はたぶん映画オリジナルの新どうぶつがワニ亡きどうぶつ一味に絡んでくるんですけどコイツがめちゃくちゃ死ぬほどウゼェっていうのも引き算の応用で、コイツはつまり原作の既に完成された世界観に強引にプラスされた邪魔者として映画内でも映画外でも二重に局外化されてるわけです。とにかくウザイからコイツがネズミと話してる時のネズミの沈黙なんか怖かったね。お前そんな距離感でグイグイ来るとネズミに工具で殴り殺されるぞって感じでドキドキしちゃった。
そこだけ『その男、凶暴につき』の世界が現出していたわけですが、それが引き算から生まれるダイナミズムというもので、新どうぶつは明確に異物だから画面に出てくるだけで笑いや緊張感や予想外のドラマが生まれる。異物を異物としないでその世界に無理に馴染ませようとすると原作の世界は崩れてしまいかねないし世界を再構築するための資力も必要になるわけで、このへんは逆転の発想の勝利って感じです。
監督は『カメラを止めるな!』の上田慎一郎&ふくだみゆきの夫婦コンビですけど低予算映画の名手の面目躍如というか、いやもうだって上田慎一郎とか『カメラを止めるな!』以降の映画マジで全然面白くなかったからね。これはワニを叩いて遊ぶインターネットのアンチの君たちになんとしても言っておきたいが君たちは『イソップの思うツボ』とか『スペシャルアクターズ』とか『カメラを止めるな!リモート大作戦!』を観たんですかと。俺は観ましたよ。観てもう…なんていうか…居たたまれなかったよ! 助けてくれとさえ思ったよ! 頑張って作ってるのはわかってる! 本気でエンターテインメントをやってるのもわかってる! わかってるんだこっちは! わかってるんだがただ面白くないんだよどうすればいいのじゃあこっちはあんた! 頑張ってる人は応援したいけれどもだってどこを応援すればいいかわからないじゃないそんなの!
っていう懊悩が『100日間生きたワニ』でついに消えた! よかった素直におもしろい! 正直に言えばこの家族主義とか地元感は俺の趣味ではないがこの完成度なら褒められる! 勧められる! ワニを叩いて遊ぶインターネットのアンチの君たちにはわからないかもしれないがこっちにはそんな感動ポイントだってあったのだ。たぶんこの映画の場合はふくだみゆき成分の多さが成功に寄与しているので(100日前と100日後の二部構成は上田カラーっぽい)ふくだみゆきありがとう。
一通り感想が終わりましたのでここからは俺が脳内ワニアンチと戦ってひねり出した反論を集めたオマケコーナーです。あのね別にワニが好きなわけじゃねぇんだよワニはどうもいいっちゃどうでもいいけどワニも映画なんだから映画をロクに観ないネットのバカにワニとはいえ映画をコケにされたら腹も立つんだこっちは。俺は『プペル』だって観に行ってるし幸福の科学映画だって毎回観に行ってるしキラキラ映画だって公開されたものに関しては全部観に行ってるんだよ! 楽しいから観に行ってるんじゃなくて映画館で映画がやってるから行ってるの! 幸福映画も観ないやつがワニごときで騒いでんじゃねぇよ!!!
Q.紙芝居じゃんw
A.紙芝居は単にアニメーションの技法の一つであり、話題を呼んだ片渕須直の『この世界の片隅に』は紙芝居とまでは行かなくてもカメラワークなどに頼らず静止画を多く見せる映画であったし、世界的に有名なユーリー・ノルシュテインの切り貼りアニメは動く紙芝居と言える。『少女椿』や『二度と目覚めぬ子守歌』で知られる原田浩の個人アニメはどれも紙芝居だが紙芝居であることで強烈な情念を観る者に叩きつける。アングラアニメ監督にいやなおゆきは紙芝居形式でノスタルジーを表現する。こんなものは氷山の一角の一握りであり紙芝居技法はアートアニメの世界に限らず一般的なアニメでも用いられている。紙芝居を叩き文句だと思っている無知無能のクソは己を恥じてTSUTAYAの世界のアニメコーナーとかに並んでるDVDを片っ端から借りて観るか電車内でウンコ漏らして乗客の視線を浴びろバカ。
Q.60分しかないのに通常料金1900円とかボッタクリじゃんw
A.『映画大好きポンポさん』はランタイム90分だがランタイム181分の『アベンジャーズ/エンドゲーム』と木戸銭は同じ1900円である。なぜ『エンドゲーム』よりも『ポンポさん』とランタイム差が少ないワニがボッタ扱いできるのか論理的に示せ。だいたいレンタルビデオ屋に行けばわかるが前衛映画の金字塔『アンダルシアの犬』はランタイム21分しかない短編だがきっちり一本分の料金である。二本立て三本立て興行を前提としたピンク映画などのジャンルではランタイムが60分程度のものは一般的だが特集上映などがされる際には60分ものでも90分ものでも同料金の一本立てが普通である。また視点を変えるとランタイムは120分程度であっても通常よりも高い特別料金を設定する映画もある。最近では『ホムンクルス』や『閃光のハサウェイ』がそうだが、かつては『ジョーズ』などの正月興行で特別料金を設定することもあり、映画の木戸銭は特別料金の映画が興行的成功を収めることで段階的に上がっていったと斉藤守彦は指摘する。お前らどうせその程度の教養もないバカだから嬉々として見当外れなことが言えるんだろうが己の無知を世間様に晒してるだけだからなウンコを漏らせバカ。
Q.所詮電通でしょw
A.お前らどうせ電通を日本国内のみで活動するショッカー的悪の組織だと思っているだろうがハリウッド映画のエンドロールをよく見ると最後の方に「association with DENTSU」と書いてあることがある。あれ電通が製作配給で関わってる映画だから。『SING』とか『Mr.ノーバディ』とか『ジュラシック・ワールド』とかもそうだから。お前電通案件はクソって言うんならこれ全部クソ認定しろよ? ネットで『Mr.ノーバディ』は電通関わってるからクソとかちゃんと表明しろよ? それでこいつバカじゃねぇかとか思われても逃げるんじゃねぇぞ? そんなバカやってる暇があったら一本でも多く映画を観ろ!
※っていうかそもそも電通案件じゃないみたいです(コメント欄参照のこと)
以上!
【ママー!これ買ってー!】
増補改訂 爬虫類・両生類の飼育環境のつくり方: 生息地の環境からリアルな生態を読み解く
100日間もワニを生かすのは大変なことだ。もしワニを100日間預かることがあってもうろたえないよう勉強しておこう!
共感して読みました。1点補足したいのは「所詮電通でしょ」に対しては「単純にデマである(電通案件ではない)」という点です。作品の企画に電通は絡んでないと公式に明言されています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/28/news013_3.html
MVのスタッフに電通の人間が2人クレジットされていますが、そちらについてもMV自体は別会社がもちかけたもので、電通の人はスタッフとして協力しただけとの説明がなされています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2006/28/news013_4.html
知らなかった…それは余計ひどいですねぇ。言いがかりなのに訂正が入ってもなお炎上して興行にダメージを与える(かもしれない)ぐらいネガキャン張られるとかクリエイターの悪夢だなぁ。文に補足入れときます。どうもありがとうございます。
論点すり替えて暴言吐いて、大したソースもないコメント信用してて無責任な紹介して、恥をかくだけですよ?
俺は議論は好きな方なので君さえよければぜひ議論をしてみたいんだが、それに当たって
1,「俺が脳内ワニアンチと戦ってひねり出した反論」を論点のすり替えと考えるなら、君にとっての論点とは具体的になんだろう?俺はこの感想を書いた時点では君とは議論をしていなかったし、そもそも俺は上の感想で俺自身の「脳内アンチ」に対する反論を書いているだけなので、すり替える以前の本当の(?)論点など存在しないのではないかと思うのだが。
2.俺はこの映画は電通案件(ソース云々はそのことを言っているんですよね?)でも電通案件でなくてもどっちでもいいと考えているが、ある真偽不明の状態にある事柄について
①証言はあるが確証はない解釈
②証言はないが確証もない解釈
の2種類の解釈が提示されれば、証言は確証ではないものの通常の裁判手続きでも重視される有力な傍証であることから、普通は①が暫定的に正しいと考えられる。
従って君がこの映画を電通案件だと考えるなら、君が疑っている上記コメント中リンク先のソース以上に信憑性の高いソースを提示する必要があるだろう。
以上まとめれば、
①君の考える論点
②君がより正しいと感じるソース
を議論のために用意してください。じゃないと議論にならないからね。
これにグッドが20ヶついてることにおどろいた、、、
みんな長文好きなのかな、
ブログ主様が褒めてるから、つい見ちゃいました。
おっしゃる通り、ホントに良かったです! 特にカエルくんが絶妙だとオレは思ってまして、ずっとわだかまってたネズミくんの悲嘆を引き出し、訣別の儀式をすませるには、あーいうキャラじゃないとダメだったんだなと感心しきり。まさに監督の技ありですね!
ちなみに個人的には『カメ止め』ただの楽屋オチでつまらなかったし、漫画家、アニメーター、ゲーム開発者って、そのジャンルしか知らない人は使えないからダメとよく言われますが、上田監督って映画しか知らない系の人と思ってましたよ。お見それでした。反省。
あと、100ワニ、嫌いなんですよね。初めは面白かったけど、バズってからマネタイズしようとしてイイ話に走ったのが不快でした。だいたいすぐ死ぬのを知らないキャラの無為な暮らしをのぞき見するって構造のコンテンツなんか、ブラックジョークにしかならんやろ、というね。画だってサブカルヘタウマ系だし。
そういう負のバイアスをけちらす程度にはいい映画でした。が・・・すでに炎上しつくして消し炭になったコンテンツでいい映画を作って果たしてそれが正解なのか・・・難しいですよね
まあ映画監督は受けた仕事で最善を尽くすしかないですからね。自作のコンテンツではない雇われ仕事なら尚更で。上田監督はわりとインディーズとかそれを近い予算規模で自分の手の届く範囲の映画作りにこだわってきた人だと思ってたので、大手資本の原作ものっていう自分では絶対に手を出せない領域があるというか、創作的な制約の強い映画でここまで職人的に作れるとは思わなかった(失礼な!)ので、そういう意味で非常に面白かったですね。
カメ止めはよく言われる後半の展開は個人的にそこまで面白くなくて、でも前半のゾンビ映画パートは大好きなんですよ。すごくうまく超低予算自主ゾンビ映画の特徴を捉えていて、こういうゾンビ映画あるなーっていう笑
まぁ確かに63分が普通の映画と比べりゃ短いし割引しろよと言うのは理解出来るけど(ただこういう映画に限って「1500円均一」とか言ってサービスデー割引も不可で結果的に平均単価が高くなるという罠)
あのすみっコも66分で同じく通所料金なんですけど尺は殆ど文句言われてませんしねえ
結局はワニだから文句言われてる面は普通にありますよ
後最後に全然関係ないけどポンポさん持ち出すなら是非ともポンポさん観てレビューして欲しかった
あともう1つ言いますけどこれ確かに電通が関わった証拠何て無いんですけど
もうそういう公式発表してもあいつらには「嘘付け」と言われておしまいなんですよ
上田監督やいきものがかりも(原作の)ワニに感動して曲や映画作ったんですけど
あいつらにとっては「電通の命令で作ってそういう設定として演技するよう言われた」と思ってるそうですし
自分が信じたい真実しか信じようとしないっていうか、それしかできない精神状態の人とかが一定数いるのは仕方がないことだと思うので、まぁ、結局はちゃんとしてる人たちが粛々とやってくしかないんだろうなぁとか思います。ポンポさんも観ようと思ってたんですけど新作ラッシュで追いきれてないんですよねぇ…
ぐちゃぐちゃと長い文章書かなくていいからどんくらい貰ったのかだけ教えてよw
一日1000PV程度の弱小ブログに暇な素人が観た映画の感想を書いただけで正体不明の闇の組織から1兆億万円もらえました!
初めまして。TwitterでDMできなかったので、こちらのコメントに記すことをお許しください。
映画ライターのヒナタカと申します。
実は媒体「Cinemas PLUS」で
「『100日間生きたワニ』信頼できるレビュー○選」
という記事を書こうとしています。
ご存知の通り、100ワニはレビューサイトが荒らされており、そちらは点数から信頼できない状況です。なので、個人のブログなどの記事をリンクで掲載してまとめ、それぞれについて簡潔に紹介する記事を書きたいと思ったのです。本当に、肯定的にせよ批判的にせよ、誠実に記事を書いている方が多いので。
映画にわかさん(←そんなことないと思いますよ!)は小気味いい文章に笑いつつも誠実で、おまけも大笑いできて(しかも完全に正しい!)最高だったので、ぜひ掲載させてください。コメント欄で「そもそも電通じゃないし!」としっかり意見を頂いていることも記してます。
https://www.niwaka-movie.com/archives/13979
急なお願いですみません。可能でしたら本日14日の夜までに掲載の可否をお知らせいただけると嬉しいです。
ご自由にどうぞ。
ありがとうございます!
こちら掲載しました!ありがとうございました!何か問題などありましたら修正できますので、お気軽にお申し付けください!
https://cinema.ne.jp/article/detail/47062
気合い入れて映画見たけど、やっぱり面白くなかったよ。
映画はちゃんと作ってあるのかも知れないが
原作の絵とストーリーが面白くないのか?
もしくは俺にどう頑張ってもその面白さを汲み取る力が無いからだろう。
カエル出てきてからの方がマシだった気すらする。
原作は間で笑わせるタイプのヘタウマ日常漫画(っぽい)ので本来はたぶん誰でも楽しめるようなものではなくて、それが偶然ツイッターでバズっちゃったもんだからこいつはカネになるぞと考えた大資本が誰にでも刺さるコンテンツとして売り出したところ大失敗、みたいな話かなぁと思ったり。
映画版(とくに映画オリジナルの後半のカエル編)は原作のある種マニアックなところをもっと一般向けに希釈して作ってるので、俺みたいに原作がとくに刺さらなかった人には後半の方が面白いと思います。
あんたの批評アニゲー速報に転載しといたでw
引用の範疇なら自由だから許可いらんぞ。
きくちしね
実際に会ったら手首をナイフでめった刺しにして一生イラスト描けなくしてやりたい
申し訳ないが通報。仮に冗談のつもりでもそういうことは言ったらいかんよ。君は匿名と思って書いているのかもしれないが俺はここの管理人だからIPアドレスはすぐ警察に提供できるんで…。
ごめんなさい。
わかってくれたらいいんだ。
俺はただ死を軽率に扱うきくちに憤りを感じていたのだ…
そこらへんはまぁ確かに難しいな。10年くらい前に「ブリッジ」というドキュメンタリー映画があって、それはアメリカの自殺の名所として知られるゴールデンゲートブリッジに定点観測カメラを設置して自殺する人たちを淡々と映した映画だったんだが、倫理的にどうなのかと公開当時賛否両論だった(今だったらたぶん大炎上)。ワニはそれと違ってフィクションだからまぁいいんじゃないのとは思うけど人によって許せるラインが違うしなぁ。
ワニのモデルがきくちの友人なんすよこの作品
なるほど…でもそれはさぁ、遺族とかその友人の友人が漫画のネタにされて許せないって怒るんなら分かるけど、そうじゃない人が怒るのもなんか違うくない?