《推定睡眠時間:0分》
なんの漫画かは忘れたんですけどわりと最近のバトル系ジャンプ漫画に冨樫義博の『HUNTER×HUNTER』をトレスしたようなコマがあってそれがパロディという感じでも明示的なオマージュという感じでもなくてごく自然にそうなっていたものだから「最近のジャンプ漫画家にとってもはや冨樫漫画は古典で教養なんだ」みたいなコメントが付いてるのをネットで見て、俺最近のジャンプなんか全然読んでないからその時はそうなのかなぁ? ぐらいにしか思わなかったんですけど、この映画版『呪術廻戦』観た今なら上の知恵者のコメントに赤べこぐらい首をぶんぶん縦に振る。
よく言うじゃないですか、良い漫画が描きたかったら漫画以外の芸術を浴びるように見ろみたいなの、たぶん元は手塚かなんかの発言で。漫画からは漫画は学べないよっていう。でも今の漫画は確実に漫画から学んでるよね。ある程度読者年齢層の高い漫画雑誌に載る専門性の高い漫画なんかは漫画以外のところから材を取る余裕も能力もあるいは読者がそれを求める需要っていうのもあるでしょうけど、週刊少年漫画誌とかだと作者にも読者にもそんな知的余裕はないから漫画が好きな人が好きな漫画を手本に同じような漫画を描いて漫画を読む人も好きな漫画に似てるか似てないかで漫画の良し悪しを判断するっていうのはわりと一般的な傾向になってるんじゃないですか。
つーのもこの映画ずっと既視感の連続だったんだよ。主なものは冨樫漫画、とくに『幽遊白書』だなぁやっぱり。『幽白』のキャラ…垂金とか戸愚呂弟みたいな風貌のやつが出てくるし、『幽白』といえばの名台詞「明日ヒットスタジオに戸川純が出る」のパロディみたいな台詞も出てくるし、百鬼夜行を実行しようとする敵役の動機は怪人揃いの『幽白』の中でも異彩を放つ敵キャラ仙水みたいな感じだし、そもそも気味の悪い妖怪、『呪術』では一応人間の恨みが姿かたちを持ったものの設定だから厳密には妖怪じゃないですけど、なんか気味の悪いのが都市に跋扈しててそれを人知れず退治するとかっていうのも『幽白』の最初の方とかの展開ですよね。
いや、実際それだけじゃないんだよ。『BLEACH』みたいな雰囲気がある、『銀魂』みたいなキャラがいる、『SKET DANCE』みたいな掛け合いがある、『NARUTO』みたいなバトルがある、幾分か『ジョジョの奇妙な冒険』の三部~四部あたりの空気も取り入れて…というジャンプ漫画的あるあるずくし。まぁ面白い漫画の面白い要素を寄せ集めたら面白くなるのは当たり前で観てるこっちとしては面白いからいいけど、それにしてもこう節操なく当たり前のようにパッチワークをされると、大丈夫? って感じにはなるね。誰に対しての問いかけなのかはわからないんですが。
あとこれアトラスですよアトラス。作者絶対アトラス大好き。怨念妖怪の造形は冨樫を中心に色んなジャンプ漫画の影響がありそうですけど、アトラスゲーの金字塔『真・女神転生Ⅲ』の金子一馬による悪魔とか、コンセプトの面では『ペルソナ3』『ペルソナ4』のシャドウも影響を与えてるんじゃないだろうか。序盤の方で廃墟のアーケード商店街を祓うところなんかかなり『真・女神転生 デビルサマナー』っぽくてねぇ。
面白いですよね、こういうイメージの系譜ってある。魔が日常の中に出るんじゃなくて日常世界の一部が異界化してその日常世界から切り離された空間に魔が出るっていうやつですけど、たぶんこれはマッドハウスのアニメ映画版『妖獣都市』あたりが最初。初期アトラスのメンバーは『妖獣都市』なんかには大いに刺激を受けてて『デビルサマナー』はそのオマージュのような世界観のゲームだったので、それをおそらく経由して、冨樫漫画とか『ジョジョ』の能力バトル描写とかとも合わさって『呪術廻戦』のあの帳が下りた魔空間が出来上がったんじゃないだろうか。最近のアニメ映画でも『羅小黒戦記』が似たようなことをやってたからそういうところからの影響もあるかもしれない。
と、知ったかぶった元ネタ推量をくどくどと領域展開しても(俺はともかく読んでる人は)つまらないだけなのだが、なんていうかインスタントな映画だから面白かった以外の感想もあんまないっていうか。原作もTVシリーズも観てないから知らんけど中盤ぐらいまでの主人くんが徐々に成長しながらいろんな怪異封じに行くあたりはよかったですね。ここらへん好き『デビルサマナー』みたいで。終盤はどうだろうなぁ。意外と、百鬼夜行が盛り上がらない。
その要因は二つあって、一つは百鬼夜行の大規模戦闘とその裏で行われる小さな(しかし世界の命運をかけた)戦闘が巧くリンクしない。それはシナリオ的にもそうだし演出・編集もたとえばカットアップでシーンを切り替えながら緊張感を高めていくようなことをしないでこっちは大規模戦闘、こっちは小戦闘って完全にシーンが分かれちゃってんですよね。しかもそれが結構細かいところは端折ってるからブツ切り戦闘×2って感じでどっちのバトルもいまいち盛り上がりを欠く。
もう一つは、百鬼夜行っていうぐらいだから街がとんでもないことになるのかなと思ったら、全然そんなこともなくて、スケール感が感じられない。なんか普通こういう場面だとあるじゃないですか、気持ち悪い化け物が都市の至る所からじわりじわりと現れて人々が蹂躙され逃げまどい…みたいなパニック演出・スケール演出が。でもこれそういうのないんだよな、せっかく新宿と京都っていう大舞台を選んでるのに。その舞台を活かしたシチュエーション作りもありませんしね。
バトルもぶっちゃけケレン味のあるエフェクトとかスピーディな演出が面白いだけでやってることは単純単調だったりして、まぁだからね、いつものあれちょうだいみたいな、そういう映画だなこれは。町中華のA定食650円の映画。ディナーには多少物足りないがランチにはちょうどいいだろう。俺はディナーも650円だけどね!
【ママー!これ買ってー!】
記念すべき『デビルサマナー』一作目はオリジナルがセガサターンで移植版はPSPなので実機を持ってる物好きな人じゃないとプレイが困難。『ペルソナ』シリーズで稼いでるんだからsteam版作るとかなんかしてくれよアトラスおい。
余計なコメントで本当に申し訳ないのですが、件の、トレンドに上がった富樫状態の漫画もこの呪術廻戦ジャンプ掲載分になるかと思います…。
確か、作者の心身不調による下書き状態での掲載という形が、まさにいつぞやかの富樫の掲載に似ていてゆえの…という騒ぎだったかと。
しかし現在、呪術廻戦はいくつものルール制を敷かれた中で殺し合う蠱毒というあたりがまさにHUNTER×HUNTERっぽく、はあああ…という気持ちです。
長々と失礼をいたしました。
マジっすか!それは本当に知らなかった…いやこの作者好きすぎるでしょ冨樫漫画のこと!下書きまで真似するなんて!(違
しかし、今の連載分がそんな感じ(複数ルール併存の能力バトル)なら映画版のバトルはだいぶシンプルになってたんすね。ストーリーを見せることが主眼だったのかもしれませんが、どうせなら冨樫流のゴリゴリの心理戦とか理屈能力バトルが見たかったなぁ…。
※全然余計じゃなくて逆にコメントをもらえると大変励みになるので、わざわざありがとうございます!