『カメラを止めるな!』雑感(微妙にネタバレあり)

《推定睡眠時間:0分》

なんでも『桐島、部活やめるってよ』の吉田大八が『桐島』の前田くんが撮ろうとした映画だとかなんとか言ったという。前田くんが撮ろうとした映画というフレーズの多義性はひとまず置いておくとして一義的にそれが指し示すのは『桐島』ラストに置かれた前田くん撮影のリアルPOVゾンビホラーでしょうが、その撮影を見て「ダイアリー・オブ・ザ・デッドじゃん!」と喜んでいた前田くんの相棒・武文こと前野朋哉がまるで『桐島』後の武文を演じたような『エキストランド』という邦画がそういえば去年あったと思い出す。

ざっくり『エキストランド』がいかなる映画かといえば前朋ら映画大好き人間たちが手弁当で映画を作っているうちに倫理を失い理想を失い目的を失い情熱を失い方向を見失い映画の呪印に囚われた映画ゾンビとして業界内をふらふらしながら近づく者をエサとしつつゾンビにしていくちっとも笑えないコメディ映画で、こうして並べてみると『カメラを止めるな!』とはネガポジという感じがある。

どっちも俺の観た回は舞台挨拶があって監督も登壇していたが『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督は関西ノリのバイタリティ全開な人。
一方『エキストランド』の坂下雄一郎監督は多少キャラを演じている部分もあったような気もするがビビるくらいの超ローテンションだから作る側も正反対というこれは一体。
だいたい上田慎一郎と坂下雄一郎ってなんだその字面の双対性は。ちょっとおもしろいな。

映画が終わって劇場を後にする時の心境もわりと真逆で『エキストランド』ときたらそれはそれはお通夜気分でその後ろ姿は完全に『サンゲリア』風のうつむきゾンビと化していたと思うが『カメラを止めるな!』はたとえゾンビだとしても『死霊のはらわた』みたいな活力ゾンビだ。やるぞ! 俺だってまだいけるよ! いけないとしてもいくんだよ! そういう感じになる。

怨念がない。邪気がない。映画を作るよろこびだらけ。映画地獄に堕ちた勇者どもの怨念と邪気がゲージオーバーで漲る『エキストランド』を脳内併映しながらこのふたつの映画作り映画の、このふたりの映画監督の分水嶺はどこにあったのだろうと考え…いや一応フォローしておきますが俺『エキストランド』の陰々滅々とした空気も別に嫌いじゃないんですよ。
もう本当に、もう本当に見終わった後ゾンビになるんですよ。それが良いんですけどでも面白くはないんですよ。あれはそもそも監督だって客を面白がらせようとしてないだろうたぶん。血を凍らせようとしてますよ。

『カメラを止めるな!』の話。ズームイン・アウトのダサカメラワークが貧乏ホラー特有の見たらいかん感じを醸していて好き。助監督ゾンビのでくのぼう的ゾンビ仕草がこれまた素敵なチープで大好き。ちゃんと怖いしね。
そうなんだよチープなんだよ。チープの骨までしゃぶり尽くす映画。チープの中で何ができるかということとチープだから何ができるかということの両面を突き詰めたチープ映画(制作者)のホープ。
これはすごいな。『エキストランド』で傷心の武文くん(※役名違いますが)にも観て元気になってもらいたいと思いましたよ。頑張れ武文。違う映画の話になっちゃった。

【ママー!これ買ってー!】


死体と遊ぶな子供たち [DVD]

人里離れた農家か孤島でホラー自主映画撮影中のクルーがふざけてゾンビの呪文を詠んだら死体ポコポコ出てきちゃって大変。びっくりするほど全然面白くないから観ている方も大変(しかしその監督ボブ・クラークはたった二年後に今やホラークラシックな大傑作『暗闇にベルが鳴る』を放っているのだから映画はおもしろいですね)

Subscribe
Notify of
guest

12 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
こぴコピー
こぴコピー
2018年8月20日 4:04 AM

ゾンビ映画じゃないのに
なんでゾンビの話ばっかり書いてるんですか?

匿名さん
匿名さん
2018年9月4日 1:02 AM

観たけどゾンビ映画じゃないですよ そもそも映画じゃなくて
ゾンビチャンネルの生中継ドラマでしょ

匿名さん
匿名さん
2018年9月4日 9:26 AM

舐めてるも何も
ゾンビを前面にだす映画じゃないでしょこの映画は
この映画をゾンビ映画と言い張る方がゾンビ映画を舐めてません?

匿名さん
匿名さん
2018年9月8日 11:54 PM

30分の生ゾンビ番組を中断しないように
奮闘する映画を ジャンル ゾンビ映画って
なんじゃそりゃ

JameGumb
JameGumb
2018年9月18日 1:04 AM

今日観てきましたがいや、これは楽しかったです。
久しぶりに観る映画にこれを選んで良かったです。
虚パートと実パートで人物やその行動の印象が180度違うのがすごく面白いですね。
壁をバンバン叩きながら女の子を怒鳴りつけるシーンとかもう大好きです。(最初は「うわー最悪」としか思ってなかったのに)
ド田舎の映画館にも関わらず私の観た回ではほぼ全席が埋まっており(しかも結構若い人達で)、「ポン!」の掛け声のたびに館内がクスクス笑いでいっぱいになっており大変良い雰囲気でした。
何なら具合が悪くなってる時に見ても大丈夫そうな映画を、ちゃんとたくさん観てる人のレビューで探して観に行けるようになったのは、いい時代になったということだろうなと思います。(あんまり映画の見方として真っ当ではないとは思いますが)
どうでも良いですがコメント欄の荒れ方もどこかの大学の映研サークルの議論みたいで愉快ですね(おそらくそんな事態を避けるためにわざわざトップに「アンチ・̪シネフィル」と断りを入れたであろうにも関わらず)

通りす公園
通りす公園
2021年7月14日 7:40 PM

上田監督って、ギリアムと真逆なのかな~、と思いましたよ。オレは映画たいして見てないので、浅薄な偏見ですが。
『カメ止め』見て、シネフィルがそのまま映画監督になったかとも思いましたが、こちらの記事やら、『100ワニ』のゲームシーン、格闘ゲーム知らん人がテキトーに作ったような内容を鑑みるに、世界観の構築には興味なさそうですよね。『カメ止め』のゾンビシーンは楽しかったですが、あれはミラクルだったんかな~と。そして、作品作りたくてクリエーターになったのではなく、クリエーターになりたくて作品作ってる種類の人だな、と気づきましたね。
ゆえに、人間関係や立ち居振る舞いは相当考えてますね。『カメ止め』がパクリと嚙みつかれたときにも譲歩してたし、『イソップ~』について柳下毅一郎氏は「大ヒットを飛ばして莫大な興行収入を上げながらも、ほとんど還元されなかったというオリジナル・スタッフへの配慮もあったのではないか」と勘ぐっているし、『100ワニ』の誰も傷つけない内容も然り。
この調子だと、いずれ大作をまかされ、日本の映画界をしょって立つ存在にまで成り上がる資格は十分ですが・・・どうなることやら