映画の感想『アンフレンデッド:ダークウェブ』
2015年公開の前作が個人的に全然ヒットしなかったのでどうかと思いましたが前作より遙かにおもしろかったです。3年の間にPC画面映画に技術革新が。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
2015年公開の前作が個人的に全然ヒットしなかったのでどうかと思いましたが前作より遙かにおもしろかったです。3年の間にPC画面映画に技術革新が。
最低なイベントから生まれた底抜けに最高な爆笑ドキュメンタリー。はやくハリウッドで映画化してほしい。
信じられないほど幼稚な大人たちがバカみたいにぎゃあぎゃあと騒ぐテレビ時代劇テイストのチャイルディッシュ企業ドラマ。これがクールジャパンだ!
ドルビーアトモスとか爆音極音とか音設備の整った環境で息を殺して観たくなる『ドント・ブリーズ』『クワイエット・プレイス』に続く声を出したら死ぬ系ホラー。ちょうこわい。
現代美術専門の森美術館の常設シアターでは展覧会とは別にいつもなんか映像作品を上映しているが、あそこで流れているようなやつです。テーマ曲のマゼランの歌は最強。
すげぇ寝てしまって本当に申し訳ないがただあのとても良い映画だったとは思います。
新成人のみなさん! おめでとうございます! よしじゃあ映画を観ようか! 映画を観よう! うるせぇ観ろ!
マイ・ジェネレーションのマイって誰を指してるんだろうと思いましたがナビゲーターのマイケル・ケインでした。スウィンギング・ロンドン世代だったんだマイケル・ケイン! もう、入り口でつまづいている。
ゆかいに笑える啓発&実録映画っぽいがなにかゴニョっとしたものが残るのだった。
興味はあるけどまだ映画を見ていない人がもしこのページを開こうとしているのならそのままスルーして、公式サイトなんかもチェックせずに観に行った方がたぶん映画を楽しめる系映画。