細田流キラキラ映画『竜とそばかすの姫』感想文(多少のネタバレはある)

とくに文句のつけようがないぐらい完成された映画だと思うがこの映画が完成されているのは作者の思想とシナリオのフォーマットが一致しているからだと見えるので、思想が合わない人には合わないんじゃないだろうか。

若干意外キラキラ映画『ハニーレモンソーダ』感想文

なかなか意外性のあるキラキラ映画でこのピチピチに弾けたタイトルからすればコミカルで爽やかで明るく朗らかそしてラブラブな内容を想像してしまうが実際に観ればシリアス系っていうかネガティブ度の高い『君に届け』風。

見せてくれなくていいよ映画『砕け散るところを見せてあげる』感想文

SABUの監督作をそんなの多く観ているわけではないので何がSABU的とかSABU的じゃないとかは具体的には知らないのだが大丈夫なのか。大丈夫なのかSABUこれ。

おっさんkawaii化計画映画『ザ・スイッチ』感想文

面白い映画だったがただキルカウント8人という省エネ労働と死んでいい人しか殺さない優しい残酷はやはり不満点なのでもっと容赦なくせめてキルカウント12人ぐらいまではあの外道殺人鬼男性も頑張るべきだったと思います。

ひたむき最高映画『野球少女』感想文

誰にでもとは言わずとも『ロッキー』刺さるじゃないですか、ロッキーほどのファイティングスピリットもタフネスもない我々凡人にも。この『野球少女』もそんな感じだと思いますよ。『ロッキー』も元気になるがこれもとても元気になる。

性欲は嘘をつけない映画『ライアー×ライアー』感想文

要は『ママレード・ボーイ』でしょ? とか言うんじゃない! まぁ設定的にはまぁ…似たようなところもあるが…でもあっちほど爽やかじゃないからこっちは! ドロってるから!

これで終わりはしんどいぞ映画『ダーリン』感想文

ぶっちゃけあんまりおもしろい映画ではなかったがそうは言ってもやっぱり感慨深いものがある『ザ・ウーマン』シリーズ(たぶん)最終章。

エンドロール後が衝撃映画『名も無き世界のエンドロール』感想文

美形をテレビ的に際立たせるためか剛典くん真剣佑くんはメイク厚めでなにやら歌舞伎のようになってしまっているというのはまぁ、ご愛敬ということで…あぁ、そういうテレビっぽさを全部抜いちゃえばもっと映画として面白かったのになぁ!

黙ってさっさと樹海行け映画『樹海村』感想文

作りはよく似ているが全体の完成度で言えば『犬鳴村』よりもこちらの方が高かったように思う。でも観てて楽しかったのは僅差で『犬鳴村』の方かなぁ。最後の木祭りは面白かったですけど。