映画『ハリウッドをひれ伏した銀行マン』&『AMY エイミー』でショービズ大変すね感想
弱肉強食ハイエナうろつくショービズサバンナ大変ですよねってことでそこに踏み込んだ二人の全然方向性の違う天才のドキュメンタリー感想文です。
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
弱肉強食ハイエナうろつくショービズサバンナ大変ですよねってことでそこに踏み込んだ二人の全然方向性の違う天才のドキュメンタリー感想文です。
懐かしや『インデペンデンスデイ』の続編ですがまったく内容が進歩しておらず、しかし人類って進歩しないっすねみたいなニヒリスティックなバカ映画なのでむしろこれは鋭い現代批評なのだ!
おもしろかったです『ウォークラフト』。デヴィッド・ボウイの息子ダンカン・ジョーンズが監督しました。ボウイにとっての『レッツ・ダンス』がつまりジョーンズの『ウォークラフト』だったのだとそんな感想。
見たぞ「さだかや」!面白かったぞ「さだかや」!つまりどんな映画かというとジョジョ四部だったとそんな感想です!
おもしろかったなこれ。最近なんだか女子力女子力言っとりますがあんなもん女子力じゃねぇよこれが本当の女子力だろ、みたいな感想。
『64 前編』の方は全編に渡って眠っておりますがそんな人でもちゃんと楽しめた『64 後編』の感想です。
ははは面白いなぁバカだなぁキュートだなぁデップーちゃん!…な映画ですが敵役のジーナ・カラーノ様があまりに股間に来てしまったので我慢汁を滲ませながら主に自分の性癖を告白する感想を垂れます。
『サウスポー』観に行ったら死ぬほど寝てしまい代わりにボケボケとジェイク・ギレンホールを考えていたので映画じゃなくてジェイク・ギレンホールの感想です。
EU離脱か残留かで国を二分する大論争になってるらしいイギリスですがそんなこと言ってられないくらい完璧に国が壊れてしまう『エンド・オブ・キングダム』です。おもしろかったです。
いやはやとんでもないとんでもない。柳楽優弥とんでもない。お話は真面目すぎてあんま面白くなかったが面白くなければ面白くないほど柳楽優弥の狂気が輝いてしまう。とんでもない。