離婚調停カーアクション映画『アオラレ』感想文
『激突!』と『ヒッチャー』をニューオリンズの市街地に持ち込んでB級映画のお手本『セルラー』のアイディアとテンションとかブチ切れの名作『フォーリング・ダウン』のキャラクターとか雰囲気を突っ込んだようなB級快作。あおり運転ダメ絶対!
アンチ・シネフィルなゆるふわ系にわか映画ブログ。
『激突!』と『ヒッチャー』をニューオリンズの市街地に持ち込んでB級映画のお手本『セルラー』のアイディアとテンションとかブチ切れの名作『フォーリング・ダウン』のキャラクターとか雰囲気を突っ込んだようなB級快作。あおり運転ダメ絶対!
クルド女性防衛隊の硬派な実録戦争ドラマを期待すると面食らうことは間違いないが、フェミニズムの視点から実録戦争ドラマのフォーマットを脱構築した一筋縄ではいかない社会派アクションドラマとして見れば大変興味深く見れる。
ノワール風味濃厚なポリスアクション映画として超よかった。21本の橋がどうのはあんま関係ない。
こういう映画を今作っているからには作り手の人にも相応の意気込みとかはあるのだろうが結果的に東アジア反日武装戦線の輪郭をさっと描いただけで終わってしまった。
これはある意味タブーに触れた超ネタバレなのだが『モンスターハンター』、チュートリアルです。104分のオープニングムービー+チュートリアル…!でもすごーいおもしろかったです。
基本的に殺し合うけど最後の一線はギリで超えずに仲良く協力。表面的には冷たいがいざという時には結構やさしい。普段はクールを気取りつつもお祭り騒ぎが実は大好き。という、そんなニューヨークの粋も香る映画でしたね。
これが美談化大国アメリカの放つ本気の「美談」だ!美談好きのくせに美談化スキルがゼロの日本人は全員見ろ!見て敬礼!
あんた大人なのに本当にこれでいいと思っているのかと言いたくなるが思っていると言われたら返す言葉がないのでこの監督、この映画は強い。強すぎる。敵わない。これはもうつまらないとしたら映画じゃなくてそう思う大人の方がつまらないということなのではないだろうか。
タイトルが俺視点でセンスゼロだったのでまたクソ邦画かよ田中圭ろくな映画出てねぇなと思っていたらまさかの! まさかの! どこがどうまさかなのかはネタバレになるので言えないが…まさかのでしたね! 必見!
現代ゾンビの父ジョージ・A・ロメロに倣った鋭利な社会風刺を基調にしつつもまさかのゾン泣き映画であった前作よりだいぶ偏差値が下がったヨン・サンホ版『ドゥームズデイ』。